megahertzの所有するポンコツ2輪と4輪を貴重なインターネットリソースを使って整備日誌代わりにする亡備録です。
スバル360/ホンダスポーツS600/メグロSG
ホンダドリーム50/ホンダモンキー/ほかいろいろ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハンドルを純正のウッドステアリングに交換しました。
もともとS600はウッドハンドルでS800がコスト削減のためにウッド調のプラ製になっていました。 ところがウチのエスロクは何故か最初からプラのステアリングだったので大いに不満でした。 しかも傷みが激しいのでこれを機にウッドのステアリングに交換しました。交換は簡単でセンターエンブレムをマイナスドライバーで取り外し、センターナットを緩め、バイク用のギヤプーラーなどのSSTを使って取り外します。 ギヤプーラーはアストロやストレートなどの工具屋で安く手に入ります。 ステアリング・ステアリングシャフトそれぞれに私のエスは合いマークが最初から入っていましたので位置合わせも簡単でした。 エスの場合は外装の美観パーツが機能部品よりも何故か高い傾向があるのですが、 スバルの機構部品で痛い目に会っているので大変ありがたい傾向です。 また、リプロ品(再生パーツ)も比較的恵まれているので取り組みやすいです。 そして取り外したプラのハンドルがこれ。 色味が違うのはもちろんの事、ウッドの部分が明るい為、最近のウッドステアリングとは大分色が違います。作りはもちろん現在の物の方が良いに違いませんが。 前回、エンジンが掛かるだけで満足してしまったのでしっかり点火時期を調整します。 作り直したハーネスの部分だけやけに新しい・・・。 タイミングライトで時期を合わせてやるとエンジンはトルクフルになりました。 次回は何故か当Blogのヒット率がやたらに高い「POR-15」を使ったペイント補修を行います。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
(11/07)
(03/26)
(03/12)
(03/11)
(02/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
megahertz
性別:
男性
職業:
ヒラリーマン
趣味:
ポンコツ車の修理とハイテクガジェットなどなど
自己紹介:
埼玉県の某市でポンコツと戯れる若造です。
お気軽に足跡付けてってくださいねー。
ブログ内検索
最古記事
|